昨年12月、青木建設が経営破綻しました。
以前から、ゼネコンは危ないと言われ続けてきました。その中の1社の経営破綻です。
多くのゼネコンが、金融機関に債権放棄してもらい、再建中ですが、キャッシュフロー分析してみました。

@1804 佐藤工業
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 5639 5144 4046 3736 4133 -1506 27%減少
営業利益 129 135 98 103 179 50 39%増加
経常利益 52 58 58 56 134 82 155%増加
税引前利益 21 27 -401 -167 43 22  
(使用資産)   債務免除        
売上債権 2196 1634 1125 1053 1010 -1186  
棚卸資産 3901 3406 2945 1917 1272 -2629  
仕入債務 1705 1358 1289 1131 1190 -515  
必要運転資金 4392 3682 2781 1839 1092 -3300 75%減少
有形固定資産 427 343 458 600 590 163  
投 資 等 1071 1095 734 782 1055 -16  
(負債・資本)   債務免除        
借 入 金 4030 3835 2934 2835 2661 -1369  
株主資本 616 617 203 163 213 -403  
売上高は、27%の減少です。
営業利益は、39%増加しています。

必要運転資金は、約 1/4 になり、キャッシュフローが大きく改善しています。

投資等は、ほとんど減少していません。

借入金は、1999.3期に約1100億円の債権放棄をしてもらっています。
しかし、借入金残高は、まだ2661億円もあり、まだまだ苦しい財政状態が続きます。

A1805 飛島建設
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 4270 3944 3242 2954 3055 -1215 28%減少
営業利益 148 116 146 126 100 -48 33%減少
経常利益 100 76 66 48 60 -40 40%減少
税引前利益 9 8 6 -224 5 -4  
(使用資産)            
売上債権 1506 1526 1095 1138 1316 -190  
棚卸資産 1487 1172 903 709 734 -753  
仕入債務 1456 1373 1050 1097 1292 -164  
必要運転資金 1537 1325 948 750 758 -779 51%減少
有形固定資産 212 210 231 226 225 13  
投 資 等 512 394 413 330 388 -124  
(負債・資本)            
借 入 金 1918 1919 2232 1518 1390 -528  
株主資本 344 348 351 123 125 -219  
     ↑減資   
売上高は、28%の減少です。
営業利益は、33%減少していますが、黒字です。
必要運転資金は、約 1/2 になり、キャッシュフローが改善しています。
投資等は、123億円減少しています。
資本金は、2001.3期に182億円の減資をしています。
借入金残高は、1390億円あり、まだまだ苦しい財政状態が続きます。

B1806 潟tジタ
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 7097 6975 5737 4627 4961 -2136 30%減少
営業利益 165 91 173 208 244 79 48%増加
経常利益 81 72 161 140 130 49 60%増加
税引前利益 73 27 -1477 -30 -21 -94  
(使用資産)   債務免除        
売上債権 2459 1975 1617 1536 1430 -1029  
棚卸資産 6448 5822 4589 3941 3886 -2562  
仕入債務 2376 2305 1753 1636 1841 -535  
必要運転資金 6531 5492 4453 3841 3475 -3056 47%減少
有形固定資産 945 911 915 1134 902 -43  
投 資 等 2617 2158 1278 1281 1161 -1456 56%減少
(負債・資本)   債務免除        
借 入 金 6374 5657 5368 5358 5223 -1151  
株主資本 1973 1957 588 591 562 -1411  
売上高は、30%の減少です。
営業利益は、48%も増加しています。
必要運転資金は、約 1/2 になり、キャッシュフローが大きく改善しています。
投資等は、56%減の1445億円減少しています。
借入金は、1999.3期に約1200億円の債権放棄をしてもらっています。
しかし、借入金残高は、売上高を上回る額の5223億円もあり、かなり苦しい財政状態です。


C1808 樺キ谷工コーポレーション
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 3910 3986 3680 2520 3591 -319 8%減少
営業利益 118 148 174 104 202 84 70%増加
経常利益 40 82 111 61 180 140 4.5倍に
税引前利益 -86 100 -441 34 -212 -126  
(使用資産)     債務免除      
売上債権 608 567 300 253 483 -125  
棚卸資産 3080 3003 3145 2357 1577 -1503  
仕入債務 1368 1313 859 816 1170 -198  
必要運転資金 2320 2257 2586 1794 890 -1430 62%減少
有形固定資産 1181 1167 278 220 641 -540  
投 資 等 2438 2343 2248 6415 4566 2128 大幅増加
(負債・資本)     債務免除      
借 入 金 4490 4558 4380 7124 5118 628  
株主資本 909 919 478 908 695 -214  
売上高は、2000.3期に大きく落ち込みましたが、2001.3期には回復して、わずかな減少です。
営業利益は、大幅に70%も増加しています。

必要運転資金は、約 40% になり、キャッシュフローが改善しています。

投資等が、2000.3期に、大幅に増加しています。

借入金は、2000.3期に約3500億円の債権放棄をしてもらっていますが、借入金は増加しています。

借入金残高は、売上高を上回る5118億円もあり、危険な財政状態で。


D1821 三井建設
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 4631 4413 4208 4112 4029 -602 13%減少
営業利益 55 126 108 162 168 113 3倍に
経常利益 26 81 34 94 94 68 3.5倍に
税引前利益 17 12 -466 -115 -164 -181  
(使用資産)       債務免除    
売上債権 1925 1663 1451 1558 1133 -792  
棚卸資産 1720 1793 2218 1277 1041 -679  
仕入債務 1463 1316 1206 1164 1214 -249  
必要運転資金 2182 2140 2463 1671 960 -1222 56%減少
有形固定資産 287 273 142 218 126 -161  
投 資 等 632 653 862 1341 1730 1098 大幅増加
(負債・資本)       債務免除    
借 入 金 2765 2852 3299 3282 2270 -495  
株主資本 492 488 228 229 165 -327  
売上高は、13%の減少です。
営業利益は、3倍に増加しています。
必要運転資金は、約 44% になり、キャッシュフローが大きく改善しています。
しかし、投資等が、1000億円以上も増加しています。
借入金は、2001.3期に約1600億円の債権放棄をしてもらっています。
借入金残高は、2270億円あり、まだまだ苦しい財政状態が続きます。

E1837 滑ヤ組
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 5661 5111 5105 3951 4045 -1616 29%減少
営業利益 157 175 162 138 146 -11 7%減少
経常利益 120 180 51 110 93 -27 22%減少
税引前利益 29 -711 23 -344 -26 -55  
(使用資産)       債務免除    
売上債権 2216 1537 1575 1377 1147 -1069  
棚卸資産 2147 2034 1122 1037 777 -1370  
仕入債務 1892 1624 1472 1441 1386 -506  
必要運転資金 2471 1947 1225 973 538 -1933 78%減少
有形固定資産 549 701 752 734 529 -20  
投 資 等 1363 1319 1323 1492 1215 -148  
(負債・資本)       債務免除    
借 入 金 3313 3417 3404 3441 2206 -1107  
株主資本 1019 282 297 201 166 -853  
     ↑減資   
売上高は、29%の減少です。
営業利益は、7%の減少です。
必要運転資金は、棚卸資産の大幅減少で、約 22% になり、キャッシュフローが大きく改善しています。
投資等は、あまり減少していません。
借入金は、2001.3期に約1000億円の債権放棄をしてもらっています。
借入金残高は、2206億円あり、まだまだ苦しい財政状態が続きます。


F1861 熊谷組
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 9303 10132 9003 6914 6819 -2484 27%減少
営業利益 307 244 261 176 167 -140 46%減少
経常利益 137 155 76 55 32 -105 77%減少
税引前利益 23 -2169 19 -129 -1311 -1334  
(使用資産)       債務免除    
売上債権 3279 2910 2294 1976 1659 -1620  
棚卸資産 5800 5342 4326 3651 2765 -3035  
仕入債務 2711 2859 2112 2000 1967 -744  
必要運転資金 6368 5393 4508 3627 2457 -3911 61%減少
有形固定資産 533 583 773 1033 707 174  
投 資 等 4977 4643 5519 6115 3847 -1130  
(負債・資本)       債務免除    
借 入 金 6108 7141 8204 8889 5650 -458  
株主資本 3535 1338 1352 1662 335 -3200  
      ↑減資   
売上高は、27%の減少です。
営業利益は、ほぼ半減しています。
必要運転資金は、約 39% になり、キャッシュフローが改善しています。
投資等は、1130億円減少しています。
借入金は、2001.3期に約4300億円の債権放棄をしてもらっています。
借入金残高は、5650億円あり、依然として苦しい財政状態が続きます。

G1886 叶ツ木建設
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 3435 3485 1889 1538 1417 -2018 59%減少
営業利益 96 101 5 59 51 -45 46%減少
経常利益 37 31 -63 35 55 18 49%増加
税引前利益 5 4 -989 3 3 -2  
(使用資産)   債務免除        
売上債権 1455 1377 948 747 740 -715  
棚卸資産 1261 790 734 242 191 -1070  
仕入債務 979 621 446 446 416 -563  
必要運転資金 1737 1546 1236 543 515 -1222 70%減少
有形固定資産 114 111 107 262 254 140 増加
投 資 等 2217 2227 1997 2432 2416 199 増加
(負債・資本)   債務免除        
借 入 金 3269 3559 2754 2711 2939 -330  
株主資本 1193 1206 215 216 218 -975  
        ↑減資      
売上高は、大きく 59%もの減少です。
営業利益は、半減しています。でも、黒字です。
必要運転資金は、約 30% になり、キャッシュフローが大きく改善しています。
しかし、有形固定資産、投資等が増加しています。
借入金は、1993.3期に約2000億円の債権放棄をしてもらっています。

借入金残高は、売上高の2倍を超える2939億円もあり、危ぶまれる財政状態です。

ご存知のとおり、青木建設は、昨年12月に経営破綻しました。
確かに売上高は半減していますが、営業利益、経常利益は、黒字を維持しています。
必要運転資金を削減し、キャッシュフローの改善に努力していますが、2000億円もの債権放棄をしてもらったにもかかわらず、経営破綻してしまいました。
利益が出ていたとしても、借入金の返済資金に回す余裕はまったくありませんでした。
仕方のないところです。

H8社の合計
(損益) 1997.3期 1998.3期 1999.3期 2000.3期 2001.3期 (増減)
売 上 高 43,946 43,190 36,910 30,352 32,050 -11,896 27%減少
営業利益 1,175 1,136 1,127 1,076 1,257 82 7%増加
経常利益 593 735 494 599 778 185 31%増加
税引前利益 91 -2,702 -3,726 -972 -1,683 -1,774  
(使用資産)            
売上債権 15,644 13,189 10,405 9,638 8,918 -6,726 43%減少
棚卸資産 25,844 23,362 19,982 15,131 12,243 -13,601 53%減少
仕入債務 13,950 12,769 10,187 9,731 10,476 -3,474 25%減少
必要運転資金 27,538 23,782 20,200 15,038 10,685 -16,853 61%減少
有形固定資産 4,248 4,299 3,656 4,427 3,974 -274 6%減少
投 資 等 15,827 14,832 14,374 20,188 16,378 551 3%増加
(負債・資本)            
借 入 金 32,267 32,938 32,575 35,158 27,457 -4,810 15%減少
株主資本 10,081 7,155 3,712 4,093 2,479 -7,602 75%減少
8社の合計で見てみますと、
売上高は、27%の減少です。全8社とも減少しています。
営業利益は、7%の増加です。増加企業4社、減少企業4社となっています。
驚くことに、減少した企業も黒字を維持しています。リストラの効果でしょうか。
1999.3期を中心に、各社多額の特別損失を計上しています。詳細は、決算広告からは
分かりませんが、会計制度の変更による処理と思われます。それであればキャッシュが
流出したものではありません。
必要運転資金は、実に61%も減少しており、キャッシュフローの改善に大きく貢献しています。
借入金は、約1兆4700億円の債権放棄をしてもらっており、借入金残高は、当然減少して
いなければなりませんが、債権放棄分を除けば、約1兆円近く増加していることになります。
もはや、本来の営業活動で得られる利益からは、とても返済はできません。
第2、第3の経営破綻企業が出ても、何らおかしくない経営状態といえます。


キャッシュフロー分析事例紹介
クリック
トップページへ
CF分析事例紹介に戻る
ゼネコン8社のキャッシュフロー分析 島 武 三 2002.2.3