株価上昇は続くか 昨年12月30日の大納会で、日経平均株価(225種)の終値が 16,291円31銭と、2013年の最高値をつけました。安倍晋三首相は、大納会の式典に出席し、あいさつで「新しい経済政策で経済はプラスに転じた。来年(2014年)もアベノミクスは買いだと宣言したい」と述べました。 京都新聞 平成25年12月28日 ----------------------------------------------------------------------------- 外国人投資家 13年の買越額14兆円 過去最高を大幅更新 外国人投資家が2013年に日本の株式を買い越した金額が、14兆円を超えて過去最高を大幅に更新することが27日、確実になった。安倍政権の経済政策「アベノミクス」効果もあって、日本の株価上昇は米国や欧州と比べて際立つ。外国人による積極的な「日本買い」が株価を押し上げたことを裏付けた。 東京証券取引所が27日発表した東京、名古屋2市場の投資家別株式売買状況によると、12月第3週(16〜20日)の外国人は8週連続で買い越し、買越額は8803億円。今週と大納会の取引分の集計を残した時点の13年の合計は約14兆6100億円に上った。 これまでの最高は05年の10兆3218億円だった。 日経平均株価(225種)は上昇を続けており「買越額は15兆円に迫るのでは」(大手証券)との見方が出ている。 個人投資家の売越額も8兆円規模に膨らんだ。こちらも06年の4兆3811億円を抜いて最高となる見込み。個人が売った株を外国人が買う構図が鮮明となつた。12月第3週の個人は2週連続の売り越しで、売越額い1兆0195億円だった。 ----------------------------------------------------------------------------- この記事には出ていませんが、金融機関の持ち株も売り越しています。 金融機関、個人が売った株を外国人投資家が買って、株価が上昇しているのです。 外国人投資家は、長期で保有することはありません。どこかで売りに転じます。 大納会で2年連続最高値をつけたから「買い」と、マスゴミの報道に惑わされないでください。 外国人投資家の「思う壺」にハマリます。 東京証券取引所 投資部門別株式売買状況 の 2012年分は次のようになっています。 http://www.tse.or.jp/market/data/sector/b7gje6000000jkrj-att/J_stk2_y12.pdf
(注)法人には、投資信託、事業法人、その他の法人、金融機関があり、金融機関が個人同様に売り越しています。 2013年11月分を見てみましょう。 http://www.tse.or.jp/market/data/sector/b7gje6000000jkrj-att/J_stk2_m1311.pdf
いかがでしょうか。なぜ株価が上がっているのか、ご理解いただけたかと思います。 ![]() |
株価上昇は続くか |