社長になる人のための経理の本 [管理会計編]
かもめ66号
トップベージへ戻る
島  武 三
                                            2002.3.21
 シーガルMG、戦略会計STRACの参考になりそうな本を1冊紹介します。

      岩田康成著(日経ビジネス文庫:648円)
      これで完ぺき 「社長になる人のための経理の本」 [管理会計編]

          1.コストをマネージしよう
          2.損益分岐点をみつけよう
          3.損か得かを考えよう
          4.事業部損益を見てみよう
          5.経営戦略を構築しよう
          6.投資の採算性を分析しよう
          7.新しいマネジメントに挑戦しよう

むつかしい管理会計論ではなく、研修会方式で、上記のテーマを解説しています。
「社長になる人のための管理会計研修会」というバーチャルな研修会を開催し、講師と受講者が質疑応答をしていく形で、研修会が展開していきます。
研修会は、1日半のスケジュールで、受講生が7名参加しています。講師の話を聞き、質疑応答を繰り返していく中で、テーマの問題を理解していきます。
読者も、一緒に考えながら、読んでいけます。
「管理会計」がメインテーマですから、本の中では「限界利益」と表現しています。「限界利益」は、戦略会計STRACでは、「付加価値MQ」です。
ことばの解釈は、置いておき、「なぜ、シーガルMGなのか」、「なぜ、STRAC勉強会なのか」がご理解いただけるものと思います。

以下の問題は、第3部の「損か得かを考えよう」からの質問です。初歩的な問題です。考えてみてください。

問題1.赤字製品をやめると……

     A製品とB製品を生産、販売しています。人や設備は共用で生産しています。
     A製品は1個100円の黒字です。B製品は1個220円の赤字です。
     そこで、B製品の生産、販売を止めようかと思っています。
     赤字のB製品を止めるとどうなるでしょうか。
     現在の生産、販売個数は、製品が1000個、B製品が500個となっています。

               A製品      B製品
         売値     1000 円/個   1300 円/個
         変動費    450        620
         労務費    300        600
         設備代    150        300
         原価     900        1520
         損益     100      △ 220


問題2.スポット輸出

     X製品の原価と損益は下表のとおりです。
     スポット輸出で先方の買値500/Kg、100tonの引き合いがありました。
     この引き合いに応じるべきでしょうか。
     生産体制には、余裕があり、労務費の増加はないものとします。

         売値       1000 円/Kg
         原料費      300
         熱源費       50
         減価償却費   100
         労務費      200
         原価       650
         損益       350


問題3.バーゲンセール

     婦人用のバッグのセールを3日間打ちました。通常の売値3万円を2万円に値引きしました。
     原価構成は下表のとおりです。このセールのためにアルバイト代3万円、
     広告宣伝費(チラシ)を1万円かけました。3日間で10個売れました。
     このセールのメリットはあったのでしょうか。

         売値        20,000 円/個
         仕入代      10,000
         店舗人件費     700
         経費          300
         原価        11,000
         損益         9,000


問題4.(プロダクトミックス) ピザ屋さんの問題

     あるピザ屋さんでは、イタリアピザ、カリフォルニアピザ、フランスピザをつくっています。
     1枚当りの売値と変動費と販売可能量は下表のとおりです。
     さらに、1日当りの生産可能量は160枚です。
     どうのようにピザを生産、販売したら、一番利益が大きくなるでしょうか。

                  イタリア  カリフォルニ  フランス   合計
         売値        700    750    800        円/枚
         変動費      300    300    500        円/枚
         固定費                      60,000 円
         販売可能量   100    50     80     230 枚

問題5.制約条件のある問題

     C製品、D製品を生産しているプラントがあります。
     単位当りの売値、原価、利益は次のとおりです。

               C製品       D製品
         売値      14 万円/トン   20 万円/トン
         変動費     10         12
         限界利益    4         8
         限界利益率 28 %        40 %
         固定費      2          2
         利益       2         6

     固定費総額は月間2000万円とします。現在、月間500トンずつ、生産、販売しています。
     さらに、次のような制約があります。

     (1)月間のプラント稼動時間は、750時間
     (2)最大月間販売可能量
          C製品 700 トン       D製品 1000 トン
     (3)生産性
          C製品 0.2 時間/トン   D製品  1.3 時間/トン

     どのように生産、販売すると、最大の利益を生み出すことになるでしょうか。

問題6.ピザを一つ落とした損失

<A>
 お客さまにピザを一つ出そうとして床に落としてしまいました。
     すぐに作り直してお客さまに出しました。
     ピザを床に落とし、一つ作り直してお客さまに出したことによる損失はいくらでしょうか。
     ピザの原価構成は次のとおりです。なお、この時、お店はヒマな状態でした。

                原価構成
         売値      500 円/枚
         変動費     200
         固定費     50
         原価      250
         利益      250

<B> また、大繁盛で、フル生産しても断る状態のお店の場合は、どうなるでしょうか。

問題8.埋没原価の問題

     予算30万円で、パソコンの本体とソフトを買うことにしました。秋葉原の「太陽システム」で、
     まずソフトを5万円で買いました。次に本体を買おうとしたところ20万円で売っていました。
     もっと安いものがないかと「月光商事」に行きました。そこでは、同じパソコンがソフト付きで、
     22万円で売っていました。パソコンをどちらで買ったらよいでしょうか。

問題9. 印刷機械を買い換えるべきか

     40万円のE型印刷機を購入しました。その後に、高性能のF型印刷機が30万円で発売
     されました。E型印刷機を、このまま使用しますと、アルバイト代が毎月7万円かかります。
     F型印刷機を買って同じ仕事をすると、スピードが速いので、アルバイト代が月4万円で
     済みます。
     今E型印刷を売りに出すと15万円で売れるそうです。F型印刷機に買い換えた方がよい
     でしょうか

一つずつの問題は、基本的な問題です、さらに、理解を深めていくためには、シーガルMG、STRAC勉強会を続けられることをお勧めします。
目次