キャシュフローのポイント(3)
   A-MGレクチュアー       自己資本と借入金のちがい
かもめ84号
トップベージへ戻る
島  武 三
H18.9.18
「関西かもめ 第24号」より    自己資本と借入金のちがい

(3) 自己資本と借入金のちがい (資本金200、借入金ゼロで、起業していたら)

3.1.  5年間、利益ゼロ、納税・配当ゼロ でも、機械の買替えができそうです

 表3.1. 5年間、利益ゼロ、納税・配当ゼロ でも、機械の買い替えができる
借 方 第1期
期首B/S
第5期
期末B/S
貸 方 第1期
期首B/S
第5期
期末B/S
現金・預金 56 176 未払法人税等 0 0
売上債権 0 0 仕入債務 0 0
棚卸資産 24 24 借入金 0 0
固定資産 120 0 資本金 200 200
繰延資産 0 0 利益剰余金 0 0
総資産 200 200 負債+資本 200 200

      Cash-Gは?
N.F
  120
  計

  120
C.S
    0
利益(G)がゼロでも、C.Gは120。
N.F(減価償却費)120が、C.Gになっている。減価償却費は、内部留保である。
現金56が176に増加しているのは、このためである。
この176の内120で機械買替えができる。
G
    0
C.G
  120
(注)N.Fは減価償却費、C.Sは棚卸資産の増加

表3.1.をご覧ください。
第1期期首と第5期期末のB/S(バランスシート:貸借対照表)を比較して見ましょう。

現金・預金は、期首56から、期末176に、120増加しています。
利益(G)はゼロでも、現金・預金が120増えています。

表3.1.のCash-Gボックスを見てください。
(2.1.)のケースと同じです。C.Gは120です。N.F(減価償却費)=120は、C.G(増えるお金)=120になっています。
現金・預金が期首56から、期末176に、120増えているのはこのためです。
自己資本100、借入金100のスタートでなく、自己資本200で起業しておれば、利益(G)がゼロでも、機械の買替えができます。


3.2.  5年間で利益286を出して、利益の15%を配当に回すと、どうなるでしょうか。

表3.2.をご覧ください。
第1期期首と第5期期末のB/S(バランスシート:貸借対照表)を比較して見ましょう。

現金・預金は、期首56から、期末462と、大幅に増加しています。
総資産は、期首200から、期末486と、286増加しています。
一方、未払法人税等は143、利益剰余金は143となっています。

表3.2.のCash-Gボックスを見てみましょう。
G(利益)286と、N.F(減価償却費)120で、C.G(増えるお金)は406です。
(2.2.)のケースと同じですが、このC.G(増えるお金)406の使途は、納税に143、配当に43、 機械の買替えに120を使います。残りは156です。実質100増えたことになります。

(2)と(3)、(2.1.と3.1、.2.2.と3.2)を比べて見てください。自己資本と借入金のちがいが理解できる ことと思います。

 表3.2. 5年間で、利益286を出せば
借 方 第1期
期首B/S
第5期
期末B/S
貸 方 第1期
期首B/S
第5期
期末B/S



(注)*印金額は、5年間にわたって、発生するが、分かりやすくするために、一括して表している。
現金・預金 56 *462 未払法人税等 0 *143
売上債権 0 0 仕入債務 0 0
棚卸資産 24 24 借入金 100 0
固定資産 120 0 資本金 100 200
繰延資産 0 0 利益剰余金 0 *143
総資産 200 486 負債+資本 200 486

      Cash-Gは?
N.F
  120
  計

  406
C.S
    0
C.G=406は、ケース2.2.)と同じであるが、納税に143、配当に43、そして120で機械買替えしても、100残る。
これが正味の運転資金の増加になる。
2.1.)と3.1.)、2.2)と3.2.)を比べてみて、自己資本と借入金のちがいが理解できよう。
G
  286
C.G
  406