キャシュフローのポイント(4)
   A-MGレクチュアー       借入金に税金がかかっている?
かもめ84号
トップベージへ戻る
島  武 三
H18.9.18
「関西かもめ 第24号」より    借入金に税金がかかっている?

(4) 借入金に税金がかかっている?
   (もし、借入金100を設備投資に使わなければ)


 表4.1. (2.2.)のケースは、次のようになる
借 方 第1期
期首B/S
第5期
期末B/S
貸 方 第1期
期首B/S
第5期
期末B/S
現金・預金 176 362 未払法人税等 0 143
売上債権 0 0 仕入債務 0 0
棚卸資産 24 24 借入金 100 0
固定資産 リース リース 資本金 100 100
繰延資産 0 0 利益剰余金 0 143
総資産 200 386 負債+資本 200 386

      Cash-Gは?
N.F
    0
  計

  286
C.S
    0
G=C.G=286となり、その286は、借入金返済に100、納税に143、配当に43で、残はゼロである。
現金362は、納税に143、配当に43残は176となる。
つまり、借入金100の返済のために、286の利益(G)を出して、143の税金を支払ったことになる。
G
       286
C.G
  286
(注)N.Fは減価償却費、C.Sは棚卸資産の増加

もし、借入金100を設備投資に使わずに、運転資金に使っていたらどうなるでしょうか。
きっと!在庫が増えていることでしょうね。
5年間、利益ゼロのケースを考えてみてください。
Cash-Gボックスは、N.F=0,G=0,C.S=100,C.G=▲100 が想定されます。
借入金100は、5年間で返済しなければなりません。
しかし、借入金を返済するC.G(増えるお金)がありません。
利益(G)ゼロでは、借入金100の返済はできません。
(2) 2.1.)のケースと、比べて見れば、その違いが分かります。

借入金も、設備投資資金なのか、運転資金なのか、によって返済計画がちがってきます。
設備投資の場合は、減価償却(N.F)が充てにできます。
しかし、運転資金の借入の場合は、逆に在庫の増加(C.S)に化けてしまう可能性があります。
しっかりした資金計画と利益計画が必要です。

現実に借入金の減らない会社は、一度、Cash-Gボックスでチェックしてみては、いかがでしょうか。
本来、利益(G)が出ておれば、運転資金の借入がなくても回るハズなのです。
銀行は、利益計画のないところには、お金を回してくれません。
借入金は、利益(G)を出して税金(利益の50%)を支払ったあとの、残ったお金で返済することになります。
それが資金計画です。

借入金100に対して、税金143.実に143%。驚くべき税率です。
自己資本により設備投資するか、借入金で設備投資するか、運転資金の借り入れなのか、そこまで考えた資金計画・利益計画でなければなりません。