キャシュフローのポイント(5)
   A-MGレクチュアー    なぜ、キャッシュフローなのか?
かもめ84号
トップベージへ戻る
島  武 三
H18.9.18
「関西かもめ 第24号」より    なぜ、キャッシュフローなのか?

例題(1) なぜ、キャッシュフローなのか、次の例題で考えてみましょう。

・リンゴを@70円で120個、現金で仕入れました。
・リンゴを@100円で100個、売りました。
  その内、80個は現金で売り、20個は掛売りしました。
・アルバイト料として2400円を現金で支払いました。

戦略会計STRACでは、次のようになります。

P= 100
V= 70 PQ


 10,000
VQ
  7,000
M= 30
Q= 100 MQ
  3,000
F
  2,400
PQ= 10,000
VQ= 7,000 G
   600
MQ= 3,000
F= 2,400
G= 600

利益(G)は、600円です。ところが、利益(G)600円と喜んでばかりおられないのです。
実は、アルバイト料を支払うお金がないのです。
資金会計 Cash - STRACで見てみましょう。


C.PQ= 8,000 (@100で80個の現金売り C.PQ


  8,000
C.VQ
  8,400
C.VQ= 8,400 (@70で120個の現金仕入)
C.MQ= 400 C.MQ
  ▲ 400
C.F
   2,400
C.F= 2,400 (アルバイト料の現金支払い)
C.G= 2,800 C.G
 ▲ 2,800
  

なぜ、このようなことになるのでしょうか?

N.F
    0


  600
C.S
   3,400

  600
C.G
 ▲
2,800

その原因は、C.S(Cash-Sleeping:必要運転資金の増加)にあります。
このケースでは、C.S(必要運転資金の増加)が 3,400円 になります。
利益(G)が 600円 に対して、C.S(必要運転資金の増加)が 3,400円 では、
お金がなくなるのは当然です。
C.S(必要運転資金の増加)の中身はなんなのでしょうか。
リンゴの売れ残り 20個分の在庫 1400円 と 売掛金 2000円 の合計 3400円 です。
在庫の増加、売上債権の増加は、資金繰りを大きく圧迫します。


例題(2) 次のような業績があったとします。キャッシュフローはどうなのでしょうか。

[今期STRAC] [運転資金]
PQ 2,254 今期 前期 増減
VQ 1,891 売上債権 916 802 114
MQ 363 棚卸資産 485 513 28
283 仕入債務 566 604 38
80 835 711 124 (C.S:Cash Sleeping)
(必要運転資金の増加)
  

この例題も、利益(G)が出ていて喜ぶべきところなのですが、台所は「火の車」のようです。
減価償却費(N.F)を 8 とすれば、増えるお金(C.G)は、どうでしょうか。

N.F
     8


  88
C.S
   124

   80
C.G
  ▲
36

利益(G)が 80 に対して、増えるお金(C.G)が マイナス36 です。
原因は、すべて必要運転資金の増加(C.S)の 124 にあります。
中でも、売上債権の増加 114 は、正常ではありません。
増えるお金(C.G)が ▲36 とマイナスであるのに、税金の支払いに 40、さらに配当の支払いもあります。
そして、借入金があれば、その返済の資金も必要です。
一体、資金繰りをどうするのでしょうか。たいへん心配です。
利益(G)が出ても、お金がなければ、経営は苦しくなります。


Cash - STRACで確認しておきましょう。

C.PQ 2,140 (PQ−売上債権の増加) C.PQ


  2,140
C.VQ
 1,901
C.VQ 1,901 (VQ−仕入債務の増加+棚卸資産の増加)
C.MQ 239 (C.PQ−C.VQ=MQ−C.S) C.MQ
  239
C.F
   275
C.F 275 (F−C.F)
C.G 36 (C.MQ−C.F=G+N.F−C.S) C.G
   ▲
36
  

Cash - STRACは、本来フローでとらえるべきなのです。
しかし、上記のように結果からでも、Cash - STRACはできますが、答えが出てからでは手後れです。
結果では、マネジメントはできません。
戦略会計STRAC(利益管理)がフローであるように、Cash - STRAC(資金管理)もフローでフォローするようにしたいものです。