A-MGテキスト
    「関西かもめ 第24号 1991年10月16日発行」 の 復刻
かもめ84号
トップベージへ戻る
島  武 三
H18.9.18
A−MGテキスト 「関西かもめ 第24号 1991年10月16日発行」 の 復刻

1991年10月16日発行の「関西かもめ 第24号」は、京都シーガルクラブ5周年フォーラムのA−MGテキストに編集したものでした。
A−MGは、そのまでSTRACだけのMGを、資金つまりキャッシュフローを考えるMGに、学ぶポイントを拡げたシーガルクラブ独自のMGです。
1991年11月17日開催の京都シーガルクラブ5周年フォーラムでは、各地から50〜60名の参加をいただきA−MGを体験していただきました。15年前のことでした。

シーガルMGは、下図のように、参加者のレベルに応じて、ステップアップしていきます。
ややもすれば、はやく次のステップのシーガルMGへ進みたい傾向が見受けられます。
確かに、ゲーム期数が増えていくにしたがい、ゲーム能力が向上していきます。
しかし、例えば、A−MGをやって利益を出したから、A−MGを理解したことには決してなりません。
それは、単にゲーム能力が向上したにすぎません。

シーガルMG 学ぶポイント 戦略ソフト(STRAC) 達成する目標(ねらい)
E−MG 投資の経済性 E−STRAC
(経済性評価STRAC)
・複利係数計算の理解
・E-STRAC経営計画
BS−MG 資 産 U−STRAC
(資産会計STRAC)
・P/LとB/Sの関連性
*BS-STRAC経営計画
≪キャッシュフロー分析≫
A−MG 資 金 C−STRAC
(資金会計STRAC)
・CG(Cash Sleeping)の理解
・CG(Cash-G)の理解
・GとCの関係の理解
シニアMG 利 益 P−STRAC
(戦略会計STRAC)
・P-STRACの理解
・P-STRACの活用
ジュニアMG ゲーム能力 ・値よく、たくさん売る

売上を増やすのは、利益を増やすためですよね。では、利益を増やすのは、何のためですか。
キャッシュフローを良くするためですね。キャッシュフローを良くしたいのは、何のためですか。
資産の内容を充実させ、会社を安定させるためです。そして投資の経済性を考えますね。
シーガルMGは、これらのことを、MGをとおして学べるようになっています。

シニアMGでは、P−STRACの理解と、その活用が「達成する目標(ねらい)」になっています。
A−MG以降は、P−STRACが理解できており、実務に活用できていることが基礎となっています。

簡単な質問をいたします。

  Q1. 一匹、100円で仕入れたサンマを、粗利益30%で売るには……
      いくらの値付けをしますか?

  Q2. 売価3000円、仕入原価2000円の商品があります。
      固定費(経費)が20万円かかっているとします。
      損益分岐個数は、何個でしょうか?
         ※何個(損益分岐個数)売れば、固定費が回収できるのでしょうか?

  Q3. 売上高が 1億円、利益が 5百万円の会社があります。
      この会社で、売上高が 10%増えると、利益は いくら増えるでしょうか?

前回の春季宿泊研修会には、3名の方に初参加していただきました。
今回の秋季宿泊研修会は、新たな参加者のためにも、P−STRACの理解度をより深め、次のステップであるA−MGレクチュアーにしたいと考えています。
今回、A−MGテキストとして、「かもめ 24号」を復刻(再編集)いたしました。
A−MG以降にステップアップしたい方は、ぜひご参加ください。