過去にキャッシャフロー分析した銘柄の株価その後
かもめ86号
トップベージへ戻る
島  武 三
2007.4.1
過去にキャッシュフロー分析した銘柄の株価、その後

2月28日の世界同時株価暴落にはびっくりしました。2007(H19)年2月22日、18,000円台まで回復し、2万円を目指すのでは、と思っていた矢先のことでした。

3年前、株投資に挑戦することにしました。
それはゼロ金利の経済情勢の中で資産運用を考えたものです。
株投資以外には、外貨投資もしました。国債も買いました。いずれも金利ゼロよりもどうすれば資産を増やすことができるか、そんなねらいでした。
株には全くのど素人であり、テクニカルな面ではどうしようもなく、得意の分野である企業業績の分析から追いかけることにしました。
しかも、短期で売買を繰り返すのではなく、中長期で2倍、3倍を目指したいと。
そこで低位株を中心にキャッシュフロー分析でその企業の方向性を見て、その中から取得銘柄を選びました。

H16.7.1発行の「かもめ75号」から、低位株を中心にキュッシュフロー分析をして「かもめ」に掲載してきました。
関西かもめ75号(H16.7.1発行)で、株価 200円前後の 8銘柄。
関西かもめ77号(H17.1.1発行)で、株価 150円前後の 6銘柄。
関西かもめ78号(H17.4.1発行)で、株価 150円前後の 3銘柄。
関西かもめ80号(H17.10.1発行)で、資産株の 5銘柄。
関西かもめ82号(H18.4.1発行)で、 3銘柄。以上25銘柄でした。

日本は1980年代後半から1990年代前半にかけてバブル経済に沸き、日経平均株価は1989年12月29日の終値で 38,915円の最高値をつけました。
しかしバブル崩壊に伴って株価はどんどん下がり、2003(H15)年4月28日には、バブル崩壊後の最安値 7,607円になりました。
その後株価は、徐々に上昇し、2006(H18)年の下落があったもの、2007(H19)年2月22日には 18,000円台まで上がってきました。
そんな中での株投資の挑戦でした。
キャッシュフロー分析してきた銘柄の 2007(H19)年3月30日の終値は、下記のようになっています。
一部の銘柄で下落の影響が出ています。

かもめ75号
H16.6.1株価
かもめ77号
H16.12.1株価
かもめ78号
H17.2.1株価
かもめ80号
H17.8.1株価
 
H17.12.30株価

H18.12.29株価
その後H19.3.31株価
1884 日本道路 197 210 236 267 333 217 229
2108 日本甜菜製糖 188 215 253 255 339 322 341
3106 クラボウ 190 226 258 294 442 309 327
5142 アキレス 203 174 201 216 267 199 207
5352 黒崎播磨 184 307 303 347 641 474 596
6316 丸山製作所 179 430 624 544 430 312 289
9312 ケイヒン 195 205 227 351 533 287 271
9351 東洋埠頭 189 197 231 262 325 240 250
1821 三井住友建設 127 108 116 80 781 303 268
4208 宇部興産 167 168 186 258 320 342 374
5405 住友金属工業 124 137 157 207 454 517 609
5406 神戸製鋼所 160 155 164 237 382 408 475
5631 日本製鋼所 162 153 199 338 654 930 1417
7021 川崎重工業 166 155 171 226 430 447 499
3103 ユニチカ 126 129 148 242 151 164
3104 富士紡績 136 138 140 234 272 227
3107 ダイワボウ 132 166 183 862 379 322
5401 新日本製鐵 224 288 420 684 828
6501 日立製作所 757 687 795 742 914
6502 東芝 466 435 704 775 787
7011 三菱重工業 296 282 520 541 762
7013 石川島播磨重工業 161 172 373 403 490
H18.3.1現在
5805 昭和電線HD 140 195 160 165
5808 タツタ電線 188 357 351 360
7004 日立造船 176 186 112 206
    日経225平均 11296 10784 11384 11946 16111 17225 17287
    TOPIX 1144 1087 1146 1211 1649 1681 1713
(注)三井住友建設は、H17.9.3減資により10株を1株に併合しているため、株価が10倍になっています。

知り得た情報をどのように活かすか。
実務に活かさなければ、知っているだけでは意味がありません。
3年前、いろいろな情報をもとに、株価は上昇トレンドにあると判断し、株の知識はゼロでしたが、資産運用の
一つに株投資を選びました。
約3年間の投資結果はつぎのとおりです。

買い@ 売り@ 売り−買い
6205 大阪機工 221 437 216
6316 丸山製作所 178 565 387
4208 宇部興産 172 325 153
4208 宇部興産 185 385 200
5405 住友金属工業 135 471 336
5405 住友金属工業 142 605 463
5406 神戸製鋼所 150 393 243
7012 川崎重工業 410 488 78
3103 ユニチカ 131 237 106
3103 ユニチカ 130 174 44
5401 新日本製鐵 352 434 82
5401 新日本製鐵 411 815 404
7011 三菱重工業 498 674 176
7103 石川島播磨重工業 190 386 196
7103 石川島播磨重工業 190 477 287
5805 昭和電線HD 196 182 -14
5809 タツタ電線 365 368 3
7004 日立造船 194 193 -1

3年前、工作機械が受注好調でしたので、まず機械を中心に銘柄を選定しました。そして増えた資金で、鉄鋼などの資産株へ移っていきました。
資金枠の都合で、最初は1000株単位の買いでしたが、増えた資金に余裕ができれば、2000株買って、利益確定時に 1000株売って、残りの 1000株をさらなる上げを待つ、そんなこともやりました。
今年3月を目途に資金化を考えていたとき、ちょっと気になる情報に接し、2月28日の世界同時株価暴落の直前の 2月27日に、利益確定で売りに出したのですが、ちょっと欲を出しすぎ、指値が高すぎたため、約定できませんでした。翌日 2月28日暴落。しまった。
2月28日の暴落で少し目減りしましたが、3月1日には、すべての持ち株を売り切ってしまいました。
昭和電線HD、タツタ電線、日立造船の3銘柄は、2006(H18)年3月に取得したもので、2006(H18)年の下落、2007(H19)年2月28日と世界同時暴落後の影響で、益を得ることができませんでした。
株の知識ゼロのど素人が挑戦した株投資の3年間、その成果には満足しています。

2月末の世界同時株価暴落で見えてきたことは、中国の不動産バフルの崩壊、米国の住宅価格の下落への懸念です。いつ起こってもおかしくない状況にあります。
そのときには、日本の株価にも大きな影響がでることでしょう。
今後の投資には、くれぐれも慎重にされるようおすすめいたします。