かもめ99号
トップベージへ戻る
島  武 三
  鳩山首相退陣 [京都新聞 2010年06月03日掲載]
鳩山首相退陣 [京都新聞 2010年06月03日掲載]
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20100603.html

政権交代への期待、裏切った

 鳩山由紀夫首相が退陣を表明した。民主党の小沢一郎幹事長も退く。
 昨年夏の総選挙で歴史的な政権交代を実現させた2人が同時にトップの座から滑り落ちた。歓喜に包まれた政権発足当初からは想像もできなかったことだ。
 首相は昨年9月に就任以来、発言の軽さや指導力のなさが随所に目につき、国を率いるリーダーとしての資質に疑問符がついていた。
 8カ月余りでの退陣は、細川内閣と並ぶ短命政権になる。
 民主党は、かつて自民党が首相の首をすげ替えて選挙に臨む姿勢を国民の目をくらます「表紙のはり替え」と強く批判したではないか。これでは自民党政権と何ら変わらない。
 政権を投げ出すのではなく、本来なら衆院解散、総選挙を行い、国民に信を問うのが筋だ。責任放棄とのそしりは免れない。
 民主党の両院議員総会で、首相は「政治とカネに決別をさせる民主党を取り戻したいと思っている」と、「クリーンな民主党」への再出発を強調してみせた。
 だが退陣は、7月の参院選で改選を迎える民主党参院議員側からわき出た首相では勝てないとの「鳩山おろし」の声に抗しきれなかったからだ。
 政治不信を招いたトップ2人が責任をとって退くのは一つのけじめのつもりかもしれないが、参院選の惨敗を避け、反転攻勢に転じようとの意図が透けてみえる。

「政治とカネ」晴れず

 共同通信社の世論調査によると、発足直後の鳩山内閣の支持率は72・0%で、宮沢内閣以降で、小泉、細川両内閣に次ぐ3番目の高い率でスタートした。
 なぜ、短期間で、支持率が10%台にまで急降下したのか。
 沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題で、首相は「最低でも県外」と公約したが、迷走を重ねた。
 国民の生命や東アジアをにらんだ「抑止力」にかかわる安全保障の問題だ。米国が相手の難しい交渉であるにしても、結局、移設先は元の名護市辺野古に戻ってしまった。
 米軍基地の過剰な負担に苦しむ沖縄の人々を裏切った罪は重い。
 「有言実行」は政治家の生命線だ。交渉さえできない経緯を見て、鳩山首相に日本の針路を託すことに不安を感じた国民も多いだろう。
 首相の元秘書は、政治資金規正法違反罪で有罪判決を受けた。首相自身は不起訴になったものの、国政を預かる最高指導者の政治姿勢が問われる問題だ。
 きのうの両院議員総会でも、事件について「想像だにしていなかった」とぼかし、説明責任を果たしていない。
 小沢幹事長も同様だ。元秘書が起訴されるなど政治不信を増大させたにもかかわらず、政治倫理審査会にさえ出席せずにやり過ごそうとしている。

連立のもろさ、露呈

 政権の構造的なもろさは、重要政策である安全保障に対するスタンスをあいまいにしたまま、民主、社民、国民新の3党が連立に合意したことに始まる。
 当初から安保が連立政権のアキレスけんと言われたが、普天間問題で如実に表れた。首相は米国を優先して、閣僚の福島瑞穂社民党党首を罷免し、社民党の政権離脱に至った。
 「脱官僚依存」を掲げ、政治主導を目指してはいるが、官僚を十分に使いこなせていない。
 「小鳩政権」とやゆされたように、鳩山首相と実力者の小沢幹事長の「2頭態勢」も政権運営に影を落とした。
 しかし、鳩山内閣によって実現されたこともいくつかある。戦後の裏面史といえる日米安保に絡む「密約」の徹底解明が一歩進んだ。これは、しがらみのある歴代の政権では成し得なかっただろう。
 事業仕分けは、国民の目に予算編成の過程や無駄な税金の使われ方、天下りのあきれた実態を明らかにする効果があった。
 「地域主権」の理念もようやく具体化しつつある。政権交代によって生まれた芽をどう育てるかは次期首相の手腕にゆだねられる。

がけっぷちの自覚を

 「政治を変えて」と総選挙で有権者は民主党に願いを託した。首相は「鳩山内閣が取り組むのは『無血の平成維新』だ」と昨秋の所信表明演説で胸を張った。
 理想の実現には時間がかかる。短時日で目に見えた効果を求めるのは酷かもしれない。だが普天間問題などをめぐる政権運営の漂流は、トップリーダーの力不足や資質欠如とともに、民主党の政策構想力や実行力が未知数であることも浮き彫りにした。
 あふれるほどの政策メニューが並べられているが、生煮えの一品もある。一方で、経済の先行きに不透明さが増す中、成長戦略や財政・税制改革といったメニューは貧弱だ。
 参院選が迫っている。党代表選はスピード日程になるが、透明性の確保が第一だ。同時に、代表選や参院選を通じて、この国がめざす方向性と個々の政策を実現する確かな戦略を提示できるかが問われよう。
 民主党は、がけっぷちにある。この自覚とともに、8カ月余りの足跡を率直に自己分析し、真摯(しんし)に政策を訴えるしか失った信頼を取り戻す道はない。

H22.6.6