2003.6.8
<検討問題>
投資計画の検討問題、第3回目は、企業買収の金額を見積る問題です。
製造業のS社は、部品メーカーA社より同社買取りの提案が持ち込まれました。
そこでS社は、買収金額を見積もるため、A社に対して今後5年間の事業計画の提出を求めました。
その計画を基に、今後5年間の予想損益計算書を作成しました。予想損益計算書は、下表のとおりです。

予想損益計算書  (単位:万円)
今年度 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
@ 売上高 34,000 35,000 38,000 40,000 42,000 45,000
A 製造原価 21,600 22,400 22,250 23,300 24,100 25,200
B 原材料費 15,300 15,800 16,000 16,800 17,640 18,900
C 労務費 4,100 4,000 3,950 3,900 3,860 3,800
D 減価償却費 600 1,000 600 800 800 600
E その他経費 1,600 1,600 1,700 1,800 1,800 1,900
F 販売費・一般管理費 7,100 7,300 7,350 7,400 7,400 7,400
G 営業利益 5,300 5,300 8,400 9,300 10,500 12,400

<計画の前提条件>

 買収するとしたら、今年度末の予定です。
 計画の前提条件は、次のとおりです。
(1) 設備投資計画は、各年度に次の額が必要です。(支出はすべて各年度末とします)
  ・ 1年目   600 万円
  ・ 2年目  1500 万円
  ・ 3年目   800 万円
  ・ 4年目   800 万円
  ・ 5年目   600 万円
(2) 運転資金は、次のように想定しています。
  ・ 売上債権は、販売から、平均的に、2 カ月後に回収される。
  ・ 棚卸資産(在庫)は、平均的に、売上原価の 1 カ月分必要です。
  ・ 仕入債務は、平均的に、原材料の仕入れから、2 カ月後に支払います。
(3) 6年目以降のフリー・キャッシュフローは、前年比4%の割合で成長するものとする。
(4) A社の今年度末の有利子負債の残高(見積)は、35,000万円です。
  この有利子負債も引き継ぐことになります。
(5) 税金は、(実効税率)税引前利益の40%とします。
(6) 資本の利率(割引率)は、15%とします。


<設問>
さて、A社の今年度末(基準)における買収金額をディスカウント・キャッシュフローで算出してください。

各年度のキャッシュフローを計算し、今年度末(基準)の現在価値に置き直して判断してください。
もちろん、計画の前提条件を検討する必要はありますが、練習問題ですので、上記の計画で考えて みてください。

投資計画を実行すべきかどうかの判断基準は、売上高でも、利益でもありません。
キャッシュフローで判断しなければなりません。

ただし、毎年度に得られるキャッシュフローを単純に合計をするのではなく、、資本の利率から (時間的価値換算を行い)現在価値に置き直して、判断します。
現在、超低金利状態にありますが、資本の利率(割引率)は15%です。

今回の手順は、各年度毎のキャッシュフローを算出し、そのキャッシュフローから、資本の利率15%で 割引いて、現在価値に変換します。
また、6年目以降は、前年比で4%成長していきます。これも、資本の利率15%で割引き、現在価値に 変換します。
さらに、今年度末の有利子負債の残高が、35,000万円あります。最終的にこの有利子負債の負担も 差し引きして、買収金額を求めます。

では、計算してみてください。
投資計画の検討問題 (3)
島  武 三
トップベージへ戻る
解説 へ
かもめ71号