時間あたり付加価値の検討・練習問題 1
かもめ73号
トップベージへ戻る
島  武 三
図表1-2. 各工程の必要時間
製品Xに必要な時間 製品Yに必要な時間 合計時間
工程A (20×400=) 8000分 (10×400=) 4000分 12000分
工程B (5×400=) 2000分 (10×400=) 4000分 6000分
工程C 0分 (15×400=) 6000分 6000分
工程D (10×400=) 4000分 (5×400=) 2000分 6000分
 工程Aの必要時間は、製品X用の中間部品のために、
 10分×400個+10分×400個=8000分、
 製品Y用の中間部品のために、
 10分×400個=4000分、合計12000分です。
解説 1 へ
製 品 X 売値10,000円/個
需要量 400個/月
D工程:10分
A工程:10分
B工程: 5分
時間が制約条件の下で、利益が最大になる組合せを検討する練習問題です。ちょっと、考えてみてください。

練習問題 1. 「将来にわたって企業が利益を出し続ける実践スループット会計」 冨岡萬守・栗原治夫著 (日本能率協会マネジメントセンター) より

XY工場は、製品Xと製品Yを生産・販売しています。
需要量は、製品Xが 400個/月、製品Yが 400個/月、となっています。
XY工場では、需要量の範囲内で、製品X、製品Yを生産し、販売しています。(注:在庫はありません)
製品Xと製品Yの加工プロセスと必要情報は、図表1-1のようになっています。
材料a:3000
材料b:2000
A工程:10分
←←←←←←←←←
             ↑
             ↑
             ↑
製 品 Y 売値: 9,000円/個
需要量: 400個/月
D工程: 5分
B工程:10分
C工程:15分
材料c:1500
材料d:1500
←←←←←←←←←
             ↑
             ↑           
→→→→→→→→→
図表1-1. 製品Xと製品Yの加工プロセスと必要情報
条件: ・A,B,C,Dは加工工程でリソース(設備と人)は各1セットずつある
     ・工程名の右の時間は製品1個を加工するに要する時間
     ・材料費は製品1個当りに必要な金額
     ・各工程の可能加工時間は、月 9600分(8時間×60分×20日)
     ・業務費用は、2,800,000円/月
製造工程は、工程A,B,C,Dと4つの工程があります。
全需要量、製品Xが 400個/月、製品Yが 400個/月の生産に必要な各工程の時間は、次のようになります。
それぞれの工程の可能加工時間は、月 9600分です。
ところが、工程Aは、全需要量の製品Xを 400個/月、製品Yを 400個/月、を生産すると、12000分必要になります。

設問 1.

さて、製品X、製品Yを何個ずつ生産・販売すれば、利益が最大になるでしょうか。
その場合の、利益額は、いくらになりますか。