クリック
第4章:投資案の評価と資金の時間的価値 島 武 三 2004.9.12
経済性工学の基礎
第4章・演習問題
トップページへ
経済性工学 の 基礎
「第4章:投資案の評価と資金の時間的価値」

 例えば、
 @100万円のお金を年利率6%の複利で銀行に預けると、3年間預けたときの元利合計は、
   いくらになるでしょうか。
 A毎年末に10万円ずつ、年利率6%で積立貯金すると、4年後の元利合計は、いくらになる
   でしょうか。
 B2000万円の投資設備案があって、その使用期間が10年であるとすると、資本の利率が
   10%のとき、年平均の設備費用はいくらになるでしょうか。

☆資本の時間的価値

 一般に、個人であれ企業であれ、また、自分のお金であろうと、借りたお金であろうと、お金
 には、「時間的価値」というものがあります。
 きょうの100万円の価値よりも、将来の100万円の価値の方が小さくなります。(物価上昇を
 考えなくても)きょう銀行から100万円借りたならば、来年100万円返しただけでは足りない
 ことは、誰でも知っています。
 100万円を利率6%で銀行に預けておけば、1年後には、106万円になって返ってくるハズ
 です。
 ですから、ある投資案の効果が長期にわたる場合は、お金の「時間的価値」を考慮しなけれ
 ば、正しい評価ができません。

☆3つの「時間的価値」

 「時間的価値」の時点には、一般に次の3つが用いられます。
 @現価「P」:現在価値                    (Present value)
 A終価「S」:投資の効果がおよぶ最終時点の価値   (Sum of principal and interest)
 B年価「M」:毎期末均等払いの値に換算した平均値  (adjusted Mean)

☆時間換算の6つのパターン

 時間換算の基本的パターンは、次の6とおりです。
 @現価を終価に換算する  (「P」⇒「S」)
 A終価を現価に換算する  (「S」⇒「P」)
 B現価を年価に換算する  (「P」⇒「M」)
 C年価を現価に換算する  (「M」⇒「P」)
 D年価を終価に換算する  (「M」⇒「S」)
 E終価を年価に換算する  (「S」⇒「M」)

 6つのパターンの例

 @現価を終価に換算する
   100万円のお金を年利率6%の複利で3年間銀行に預けると、元利合計はいくらになる
   か。

   S=P×(1+ i )
    =100×(1+0.06)
    =119.1万円

 A終価を現価に換算する
   ある金額を年利率6%で銀行に預けて6年後に1000万円にしたい。今いくら預ければよ
   いか。

   P=S÷(1+ i )
    =1000÷(1+0.06)
    =704.96万円

 B現価を年価に換算する
   1000万円のお金を年利率6%で銀行に預けて、10年間、同じ金額を年金としてもらうと
   したら、いくらになるか。

   M=P×{ i (1+ i )}÷{(1+ i )−1}
     =1000×{0.06×(1+0.06)10}÷{(1+0.06)10−1}
     =135.868万円

 C年価を現価に換算する
   年利率6%で5年間のローンを組んで、毎年60万円ずつ返済するとすると、いくらの
   ローンが組めるか。

   P=M×{(1+ i )−1}÷{ i (1+ i )
    =60×{(1+0.06)−1}÷{0.06×(1+0.06)
    =252.74万円

 D年価を終価に換算する
   毎年末に10万円ずつ年利率6%で積立貯金すると、4年後の元利合計はいくらになるか。

   S=M×{(1+ i )−1}÷ i
    =10×{(1+0.06)−1}÷0.06
    =43.746万円

 E終価を年価に換算する
   7年後に社債1000万円を償還するために、年利率6%で毎年末いくらずつ積立てればよ
   いか。

   M=S× i ÷{(1+ i )−1}
     =1000×0.06÷{(1+0.06)−1}
     =119.135万円

☆換算の要素

 (1)価値(金額)換算
   価値(金額)換算するには、現価「P」、終価「S」、年価「M」の、いずれか1つの価値(金
   額)と、利率、期間が決まれば、あと2つの価値(金額)が求められます。

 (2)利率、期間を求める
   利率を求めるには、期間と、現価「P」、終価「S」、年価「M」のうち2つの価値(金額)が決
   まれば、あと1つの価値(金額)と利率が求められます。

   期間を求めるには、利率と、現価「P」、終価「S」、年価「M」のうち2つの価値(金額)が決
   まれば、あと1つの価値(金額)と期間が求められます。

 利率を考えなければ、ごく簡単に答が求められます。しかし、利率しかも複利ということになる
 と、少々やっかいな計算になります。

 でも、ご安心ください。私たちには「ポケコン」という強力な味方があります。計算はポケコン
 におまかせください。計算に費やす労力を100%問題整理に向けていただければ結構です。
ポケコンの使い方