計数感覚 の 理解度テスト

第2問 出前の注文を取り消されたことによる総額の損失は?

 前問と同じそば屋さんの時刻も同じ別の日、また”もりそば”1枚の出前の注文を受けました。早速、配達に出かけた店員は、今日も、出前の”もりそば”を道路に落としてしまいました。店員が店に帰り、新しい”もりそば”を作り、届けに出かけようとした時、お客さんから、出前が遅いので”もりそば”は「取り消します」と断ってきました。そこで、せっかく作った2枚目の”そば”も、結局棄ててしまいました。
 さて、この日店員が配達事故でダメにした2枚分の合計の損失はいくらでしょうか。
 ただし、容器は壊れていません。

第3問 閉店間際のお客を断ったことによる損失は?

 同じそば屋さんのある日の閉店間際のことです。店ののれんをはずしにかかった時、通りかかった一人のお客さんが「”もりそば”1枚できないだろうか」と店員に問いました。すぐにも注文に応じることができたのですが、店員は「閉店しましたので」と言って、断ってしまいました。
 さて、このお客さんの注文を断ったことによって、いくら儲け損ないましたか。

第4問 床に落とした”パン”1個の損失は?

 今度は、パン屋さんの話です。手作りのパンを作り、それが大変うまいと評判になっているパン屋さんです。手作りパンは、朝方しか作れないので、朝方作ったパンは、いつも午後2時頃には売り切れてしまいます。
 ある日、開店まもなくの頃、店員がお客さまの注文のパンを袋づめにしていた時、うっかり1個のパンを床に落としてしまいました。もちろんこれは捨てて、新しいパンを袋につめて、お客さまに渡しました。
 このパン1個の売価、原価、利益の見積りは、前述のそば屋さんの場合と同じとします。
 さて、この日店員が床の上に落としたことによる、パン1個の損失はいくらでしょうか。

第5問 外注仕入の”パン”1個落としたその損失は?

 前問のパン屋の経営者は、何とか、夕方ぐらいまで買いにくるお客さんに、手作りパンを売れる体制にしたいと考え、以前このパン屋に働いていて、現在独立している腕のたつ職人に不足分を外注することにしました。
 しかし、あまり作りすぎても売れ残り品が発生するし、売れ残りのパンは味が落ちるので、その店の経営者は、翌日の商品にはしないで、売れ残りはすべて捨ててしまうことにしていました。
 そこで外注の数も、閉店1〜2時間前に売り切れるように、少し少なめにコントロールしていました。
 外注仕入のパンは、その職人と相談の結果、儲け折半ということで、1個90円で仕入れることにしました。
 そんなある日、夕方近くに、また店員が1個のパンを床に落としてしまいました。もちろんこれは捨てて、新しいパンをお客さんに渡しました。ところが、その日は、たまたま大雨の日で、さすがにお客さんの入りも悪く、閉店の時には、珍しく3個のパンが売れ残りました。
 さて、この日店員が夕方近くに落としたことによる、パン1個の損失はいくらでしょうか。

トップページへ
計数感覚をみがく (要素法)
計数感覚をみがく (1)
計数感覚の理解度テスト 解答
計数感覚をみがく (2)
 あるそば屋さんの話です。ある日の午後2時頃、つまりそば屋さんにとっては大変ひまな時刻に”もりそば”1枚の出前の注文を受けました。早速、店員が配達に出かけたところ、途中で出前の”もりそば”を道路にひっくりかえしてしまいました。店員は店に帰り、新しい”もりそば”を作ってお客さまに届けました。
 さて、この日店員がひっくりかえした”もりそば”1枚の損失はいくらでしょうか。
 ただし、容器は壊れていませんので、容器の損失はありません。
<このそば屋さんの経営者は、日頃”もりそば”1枚当たりの原価・損益を、次のように見積りしていました。>
売価 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100円
原価 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  80円


 訳
材料費の比例費 30円
人  件  費 30円
その他の固定的経費 20円
利益 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  20円
第1問 ひっくりかえした出前の”もりそば”1枚の損失は?
クリック
 では、皆さまに、P,V,Q,F,G プラスM の要素法の考え方について、どの程度理解されているか、ちょっと試していただきたいと思います。
 以下に5問出題しますので、考えてみてください。 「出題 :今坂朔久著 行動会計 より」