計数感覚 の 理解度テスト 解答
トップページへ
計数感覚をみがく (要素法)
計数感覚をみがく (1)
計数感覚をみがく (2)
計数感覚の 理解度テスト 問題

 では、正解の解説をしましょう。
 まず第1問から第4問までの、P、V、Mの要素を整理します。
 単価Pは100です。これは簡単です。
 変動単価Vは30です。いわゆる「材料費の比例費」です。
 付加価値単価Mは70です。つまり1個当たりの儲け(粗利)です。
 ここで注意が必要なのは、原価見積りで、「人件費」「その他の固定的経費」は、変動費ではなく、固定費Fになります。

 第1問は、配達途中に”もりそば”1枚を ひっくりかえし、代わりの”もりそば”を届けました。売上高PQは100です。しかし変動費VQは”もりそば”2枚分になり30が60になります。
 したがって、儲けであるMQは、本来の70が40に減り、30の損失になります。

 第2問は、配達途中に”もりそば”1枚をひっくりかえし、新しい”もりそば”を作った時に、その注文をキャンセルされました。
 本来の儲けMQの70がゼロになり、さら に”もりそば”2枚分の変動費VQが60発生します。合計130の損失になります。

 第3問は、新規のお客さんの注文を断りました。注文に応えておれば、新たな儲けMQが70生まれます。断ったことにより、70の機会損失になります。

 第4問は、売れるはずのパンを1個落としてしまいました。1個の儲けMQ=70と、落としたパンの変動費VQ=30の合計100の損失です。

 第5問は、外注仕入V=90のパン1個を落としましたが、この日は、売れ残りがありました。落としたパンは、落としていなくても、売れ残り廃棄処分にされる運命でした。
 この日のパン1個は、落としても落とさなくても同じです。つまり損はゼロです。

(注)ひっくりかえした”もりそば”、落とした”パン”の損失分は、固定費Fと考えてもよいのですが、分かりやすくするために変動費VQとしました。





100 単価
30 変動単価
70 付加価値単価


本  来 問  題
PQ 100 PQ 100
VQ 30 VQ 60
MQ 70 MQ 40  30の損


本  来 問  題
PQ 100 PQ
VQ 30 VQ 60
MQ 70 MQ −70 130の損


本  来 問  題
PQ 100 PQ
VQ 30 VQ
MQ 70 MQ   0  70の損


本  来 問  題
PQ 100 PQ
VQ 30 VQ 30
MQ 70 MQ −30 100の損


本  来 問  題
PQ   0 PQ
VQ 90 VQ 90
MQ −90 MQ −90  ゼロ
 計数感覚の理解度テストの5問で、答を出された方は、自己採点してみてください。
 正解は、(1)30 (2)130 (3)70 (4)100 (5)0 です。
 正解が少ないからと言って悲観することはありません。3問正解できれば、かなりのものです。
 下記に解説しますが、その前に、もう一度「なぜか」を考えてみてください。
クリック